FRP防水

本日は、FRP防水工事です。
一般住宅の子供用プールの工事です。
写真でイメージがわかると思いますが、大変いい自然環境の住宅です。
005
子供用プールですので、小さめです。
ウッドデッキで子供たちが素足で遊び、プールでも遊べます。
なんと、しあわせな環境でしょうか。
子供たちもすくすく育つことでしょう。
子供たちには、自然の環境も大切です。
004
水槽的になるので一般的なバルコニーや屋上防水より積層を増やし強度を上げます。
001
003
自社でいうのもなんですが、素晴らしい仕上がりです。
周りの環境の影響が大きいと思いますが、ウッドデッキから浮き上がるようないい感じに思えます。
いまから、夏にむけて子供たちも楽しみでしょう。 002

害虫駆除

本日は、害虫駆除(予防)工事です。
大規模商業施設の飲食エリアの害虫対策です。
休日はありません。閉店間際の21時からの施工です。

平日のお客様の少ない日におこないます。

001

予防薬剤を適所に適量で使用します。
環境配慮のため、多くの薬剤は使用しません。

003

調査トラップを設置し定期的に害虫の生息状況も確認します。
弊社オリジナルのトラップ(ASTS)です。
生息状況により処理方法や使用薬剤を選定します。
当日は、確認しましたが、捕獲無です。
この施設におきましては良好を維持されています。002
多くのお客様が来場される施設は衛生的に清潔でなければなりません。
お客さまにはわからない施設管理業務が多くあります。
同時に管理費もかかっています。お客様に対して快適に楽しんでいただくよう努力されています。
私たちも理解しながら、楽しまさせていただきたいと思います。
004

展示会

本日は、大手ガス会社様のリフォーム展示会にシロアリ対策コーナーを設けています。
リフォームには、いろいろな規模があります。中でも床改修が関係する場合は、防蟻工事が、何かと関連してきます。
002 004
本日は、キャンペーン価格も提示させていただいてます。1階床面積が20坪までのシロアリ防除工事が、73,000円(税込み)です。大手リフォーム会社としては激安です。
被害木材や、被害写真も展示しています。
003
シロアリ被害材や写真の展示、また実際のヤマトシロアリ展示や、顕微鏡観察もおこないます。多くのお客様で賑わいました。
001
ヤマトシロアリの実物です。先日捕獲してきて展示しました。まだ3月初旬なので捕獲も大変でしたが、皆様、興味を持ってみていただきました。
006
シロアリ以外の獣害虫などの写真展示もおこないました。
健康住宅の維持には、常に住宅内外に対して気くばりが必要です。
住宅が痛んでからの改修には多くの予算が必要になったりします。
大切なお家は、家庭の思い出や歴史が刻み込まれています。簡単に建て替えという訳にはいきません。皆様も大切なお家を長く大切にされるため定期的な保全リフォームを行いましょう。ただし、安心できる業者選びが大切です。
005

ハト

先日の防ハト対策工事(ネット設置)です。
警察関係施設の4階ベランダです。
ハトが侵入し、糞害や不衛生で被害にあっています。
まず、ひどく汚れた全体を専門清掃業者に発注し洗浄およびポリッシャーをかけていただきました。

27年度%20(3)

ベランダに侵入できないようにネットにて開口部を封鎖します。

27年度%20(11)

 

ハトは、営巣をおこないますと追出しは大変困難になります。

27年度%20(17)

 

これで完成です。
ハトも引っ越しは大変かもしれませんが、人に迷惑をかけない場所へ行ってくださいと思います。
27年度%20(16) 27年度%20(8)

施工研修

本日は、弊社研修所にての施工研修です。
私たちの業務は、害虫防除全般の仕事ですが、その中でもシロアリ防除は、お客様に見えない床下での作業が中心となります。

DSCN2648

蜂の巣の駆除は、巣を撤去してなくなるので目に見えますし、不快害虫の駆除は虫が出なくなるのでわかります。

DSCN2654

シロアリの駆除は、すぐには目で見てわからないのです。

DSCN2651

数年経過して、被害が拡大してから作業内容や使用薬剤の不備がわかります。
技術不足の場合は、大変なことになります。
そのために弊社では、定期的に研修をおこないます。
いかに現場を清潔に、また安心安全な薬剤を使用して確実に防除工事を行うか、日々技術向上に努めています。
上記業務を、いかに安価で提供できるかを目指しています。
DSCN2650
研修所は、津市の中心街です。古民家が研修所です。新しい物件は、構造が簡素であり、あまり技術向上研修には適しません。
弊社の研修施設には、ヤマトシロアリの被害もあります。
DSCN2663
研修所の裏側からの写真です。
今後も定期的な研修を欠かさず、技術向上に努めていきます。
DSCN2667

防水工事

昨年より、屋上の防水工事を着工していました。
現在、雨漏りがあります。建物は、きれいに管理されています。

DSCN2511

 

ただし、陸屋根へ行きますと、既存の防水層がかなり劣化しています。

施工前%20(8)

 

こんな状態です。

1部にアスファルト系の屋根材が使用されています。

施工前%20(5)

 

既存のシート防水は、劣化箇所のみ下地調整をおこない、その上からFRP防水積層をおこないます。既存防水も、撤去した方が施工は安易ですが、なるべく予算を抑えるための工法です。
施工前%20(7)
アスファルト系の屋根材がかなり劣化しています。(1部はがれている)
風などで剥がれて落ちては危険なので、撤去します。
DSCN2477
排水ドレンなど、下地調整をおこないます。
DSCN2487
予算を安く、確実施工、安全第一を基本姿勢に施工します。
1部に足場設置(昇降階段あり)しました。メインロープ(親綱)を設置します。
すべての作業において安全帯にロリップ使用します。
DSCN2507
FRP防水層を積層します。この後ポリエステル樹脂にて積層を重ねます。
DSCN2524 DSCN2525
積層の完成です。このあとトップコートを塗布していきます。
DSCN2542
DSCN2547
仕上がりです。これで当面大丈夫です。
屋上(陸屋根)への階段がないため普段見ることができません。
眼の届くところはきれいに手入れしていても、屋根部分は、雨漏りで気づくことが多いです。
建物長期保存のため、5年くらい毎に点検することも必要です。
DSCN2556

大晦日

26.3.8 (4)
本日は、平成26年の大晦日です。
1年間、お世話になりましたお客さま、
また、公私ともにご指導いただきました多くの皆様に感謝申し上げます。
皆様が、輝かしい新年を迎えられますよう、ご祈念申し上げます。
本当に、1年間ありがとうございました。

コウモリ対策

本日は、コウモリ対策工事です。
一般住宅の2階の天井裏が対象です。
夜に「ガサガサ」音がしたり、エアコンの室内機からコウモリのフンが落下してきたりと
大変困っています。
事前調査を行ったところ、天井裏のアルミ製通気口が年数経過で劣化して数か所外れています。
また、屋根構造木材の隙間が、確認されました。

006 (1)

コウモリが確認されました。
かわいらしく思えます。お家にさえ侵入しなければいいのですが・・・・・・
004
近づいて、下方向から撮影しました。
大変おとなしく、目もかわいらしいです。哺乳類であり鳥獣保護動物です。
そっとつかんで、逃がしてあげました。
005
まず、屋根構造木材の隙間を、コーキングシール材にて封鎖します。
001
通気口の金属ネット張替え作業です。
007
長期耐久のステンレス製のパンチングメタルを使用します。
010
009
この様になります。
コウモリ26.11 (20)
簡易掃除機を使用し、清掃をおこないます。
002
殺菌、殺虫消毒をおこないます。
薬剤を微粒子にして空気中に処理をおこないます。ULV工法です。
これで安心して快適に住んでいただけます。
写真にはありませんが、天井裏には鳥の巣がありました。
現在、鳥はいませんでしたが、運んできたワラがたくさんありました。
スズメかムクドリ?だったのかと予想されます。
ダニの発生にもつながりますので注意が必要です。
003