日本環境衛生センターでの技術者講座

本日から2日間、神奈川県川崎市の日本環境衛生センターの環境生物部での技術者講座にきています。

DSC_0097 (1)

 

カゴの中は、薬剤継続接触試験のための供試虫のイエバエです。特別に繁殖させているので衛生的には大丈夫です。

DSC_0094

同じく供試虫のチャバネゴキブリです。全てエーテルを用いて麻酔をかけて試験をおこないます。

DSC_0098

 

現在、各種害虫の一部に薬剤に対する抵抗性がついている事が報告とともに、立証されています。対薬剤性などを今日はやっています。なかなか高度でデリケートな実験です。 DSC_0096

ヤマトシロアリ

ヤマトシロアリの羽アリです。

 

1年で今の時期だけの飛翔時期です。

 

自宅内や敷地内で見かけたら注意してください。

 

大切なお家がシロアリに食べられたら大変です。
DSCN1937
ほとんどの会社が調査見積無料です。
ただし、その後が高額であったり強引に勧めたりすることがあると聞いたりします。
充分調べて安心な業者を選択してください。
『一般社団法人 中部地区しろあり対策協会』の会員が安心です。
三重県内に16社会員がいます。
たいへん厳しい入会基準審査後の会員です。
もし、問題ががありましたら県や市の『消費生活センター』などに相談してください。

DSCN1939

シロアリ防除工事

本日は、四日市市内でのシロアリ防除工事です。

 

大切なお家です。なかなか建てることができません。

 

大切に、しっかり守らなくてはなりません。
DSCN1922
インターネットや電話帳には、多くの業者さんの記載があります。
床下は、作業を確認できないので信頼の業者を慎重に選ぶ必要があります。
建築物防蟻防腐登録処理業の認定番号を持っている業者を選択するのが間違いありません。
三重県内に17社あります。
その中で、いかに確実で安価な業者を選択するかです。
広告が立派とかでは、間違いのもとになります。

DSCN1923

シロアリが活発に活動する季節に入りました。
私たちが過ごしやすい季節は虫たちも動きやすい季節です。
水道シロアリ 002
こんな小さい(3から5ミリ)ヤマトシロアリでも、数が多いので大切お家の木材も被害が早く進行します。
4月下旬から5月中旬の羽アリに注意してください。ほぼ確実にヤマトシロアリの羽アリです。
弊社は、営業活動はおこなっておりませんが、『コツコツ』といかに安く確実にをモットーに業務を行っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

水道シロアリ 004

ハト対策

本日は、マンションのハト対策です。

 

この部屋は、少しの期間空室でした。

 

フン害がひどいです。衛生的にも最悪です。
コーポベル26 (5)
清掃をおこないました。
そのあと、殺虫、殺菌消毒をおこないます。

コーポベル26 (2) コーポベル26 (3)

侵入防止ネットを設置しました。
これで安心です。

コーポベル26 (4)

FRP防水工事

先日から屋上の防水工事に着工しています。雨水の漏水が確認されています。清水屋根 009

 

写真ではわかりにくいですが、劣化が激しいです。清水屋根 001

 

ドレン周りも劣化が激しいです。

清水屋根 002

清掃、下地調整、シーリングをおこないます。

清水屋根 006

ドレン周りも確実におこないます。

清水屋根 004

 

FRP防水工法でおこないます。既存防水撤去をおこなわず、上から積層できるので
予算、工期が節約できます。

清水屋根 002

 

側面も確実におこないます。

清水屋根 008

FRP防水工法は軽量、強靭な防水層、優れた耐久性が特徴です。清水屋根 011

 

防水層の完成です。

清水屋根 012

 

さらに積層を重ねます。

清水屋根 016

 

完成です。

清水屋根 022

 

完成です。これで長期において安心です。

!cid_0C1BD0EE14E9459F9AABDF2FA24ADF32@NECPCMLD

!cid_6F71FB1757974B0BA6BA4AFD3BA907B5@NECPCMLD !cid_7E75EF1078504C12B307B806B161D459@NECPCMLD

平成26年 元旦 

あけましておめでとうございます。

旧年中は、多くの皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

DSCN1754

平成26年も、 確実な「方針」、「仕事」、「活動」で、コツコツと少しづつですが、
常に前を向きながら進んでいきたい思います。

 

どうか変わらぬ、ご支援、ご指導をよろしくお願い申し上げます。

DSCN1755

イタチ

イタチの写真です。

 

依頼により年間に、けっこう捕獲業務をおこなっています。

 

ただ、今回のイタチは「かわいらしい」です。

 

顔がとってもかわいいです。

 

そして、おとなしいです。あまり威嚇もしてきません。

 

毛並みもとってもきれいです。

 

人里へ来ずに、山でひっそり暮らしてくださいね。

 

山中奥で開放しました。

防水工事

本日、工期約2週間のFRP防水工事が完成しました。

 

陸屋根の一般住宅です。大雨になると2階、1階に雨が漏ります。

 

こういった物件は、防水処理が瓦の代わりになり、極めて重要です。

 

排水ドレンや原因になりそうなところを、徹底して下地処理をおこないます。

 

ガラスマットを樹脂で積層していきます。

 

排水ドレンは隙間をなくすため積層を巻き込み、一体化します。

2層にするために、さらに上から積層ライニングを施します。

 

最終は、防水トップコートを施工します。

 

排水ドレン付近の完成写真です。

 

屋上屋根の完成です。

 

2階ベランダの完成です。

 

降水後の写真です。水をよくはじいています。

 

これで、万全?と思いたいです。

 

ただ、雨漏りは大変原因究明が難しいのです。

 

屋根部分以外に原因がある可能性もあります。

 

この物件の、暴風雨後の様子を確認するまで安心は出来ません。

 

雨漏り部分補修工事

本日は、台風豪雨による雨漏りの修繕工事です。

 

台風シーズンには、多いです。

 

築13年です。建物の老朽化には早いです。

 

建築時の施工上の問題?かな?

 

写真は、同じ物件内の2箇所です。

 

両方とも原因は写真でわかります。

 

横ドレン(鋳物製)のほうはカバーをはずしたら、現在のシート防水が浮き上がっています。ここから水が入ります。

 

縦ドレン(塩化ビニール製)のほうは、わかりにくいですがキャップの下のコーキングの隙間から水が入ります。

 

いずれも長期において持続する工法ではありません。

 

下地処理をプライマーやコーキングでおこないます。

 

下地をちゃんとしないとFRP防水の積層ガラスマットが密着しません。

 

 

ガラスマットをポリエステル樹脂にて積層していきます。

 

 

 

 

完成です。

 

これで長期にわたり大丈夫です。

 

部分施工で、安価で上がります。

 

なかには、1部の補修工事で大丈夫なのに全体大規模防水を勧める会社もあります。

 

皆さんも、注意してくださいね。

 

アライグマ

約1ヶ月以上前にブログにあげたアライグマの捕獲業務ですが、

 

本日、1匹捕獲しました。

 

天井裏の、捕獲わなです。

 

周りを良く見ると、子供?が心配そうに見ている?

 

 

なんと、他に2匹確認されました。

 

不安そうに見ています。

 

なんだか仲の良い家族を引き裂くようで、とてもつらいです。

 

侵入口も決定的に確認できました。この見えている壁を伝って来たのでしょう。

 

次回は、金網等で侵入口をふさぎます。

 

 

会社へ搬送してきました。

 

今夜は会社へ泊まりです。

 

お水と、フードをあげました。

 

少し警戒しながらも食べていました。