2023年06月7日
先日、三重県松阪市内にある一般住宅にて防蟻工事をおこなってきました。
SRC基礎という特殊な構造で、床下から薬剤処理をおこなえないため、外周からのトレンチング工法で処理しました。



外周に溝を掘り、薬剤処理をおこないました。
薬剤は、土壌に吸着性の高い薬剤を使用しました。


被害箇所には穿孔し薬剤処理をおこないました。
被害は、玄関周辺、和室、2階寝室と広範囲にでした。
修繕費も高額になると思われます。
大事なお家を守るためにも予防しておくのが望ましいです。
弊社はさまざまな害虫・鳥害獣に対応できます。広告宣伝費などの経費を削減し、安価で確実な施工に努力しています。 調査・お見積は無料となっておりますので、お気軽にご連絡ください。
2023年05月16日





先日、三重県伊勢市の一般住宅にて調査をおこなってきました。
束、土台、大引き、垂木、垂木掛けに蟻道がはりめぐっていました。
現在もシロアリが活発に活動中です。
ここまで被害が進むと材料の交換をおこなう必要があります。
シロアリの駆除予防工事は、そう高額ではありません。
修繕費用のほうが高額になる場合がほとんどです。
病気と同じで早期治療(駆除工事)や被害が出る前の予防工事が大切です。
弊社はさまざまな害虫・鳥害獣に対応できます。広告宣伝費などの経費を削減し、安価で確実な施工に努力しています。 調査・お見積は無料となっておりますので、お気軽にご連絡ください。
2023年04月25日
シロアリ対策は大丈夫でしょうか?






ヤマトシロアリの羽アリの時期は4月下旬から5月上旬と言われており、羽アリは日中に群飛します。
被害にあってからでは修繕費が高額になる場合が多いので、定期的に予防対策をしておくのが望ましいです。
弊社は、しろあり防除施工士の資格を持った作業員が作業し、安心な作業と安心な価格をご提供できるよう努力しています。
弊社はさまざまな害虫・鳥害獣に対応できます。広告宣伝費などの経費を削減し、安価で確実な施工に努力しています。 調査・お見積は無料となっておりますので、お気軽にご連絡ください。