先日、三重県津市内にある集合住宅の防鳩対策業務をおこなってきました。
塗装完了した1棟と、現在塗装中で足場設置中の1棟の計2棟の業務になります。
特殊器具を設置し、防鳥ネットを器具に取り付けていきます。
施工は無事完了しましたが、ハトは帰巣本能の強い動物です。
しばらくは帰ってくるかもしれませんが、施工箇所の侵入は不可能です。
しばらく様子を見ていきたいと思います。
先日、三重県津市内にある集合住宅の防鳩対策業務をおこなってきました。
塗装完了した1棟と、現在塗装中で足場設置中の1棟の計2棟の業務になります。
特殊器具を設置し、防鳥ネットを器具に取り付けていきます。
施工は無事完了しましたが、ハトは帰巣本能の強い動物です。
しばらくは帰ってくるかもしれませんが、施工箇所の侵入は不可能です。
しばらく様子を見ていきたいと思います。
本日は、津市内にある学校施設の樹木害虫予防業務の様子です。
年間2回施工業務で、1期目の業務は8月におこない、本日は2期目の業務になります。
校庭、運動場、駐車場など敷地内の全ての樹木が対象です。
敷地が広いため、噴霧用ホースを噴霧箇所へ持っていくのも一苦労です。
薬剤噴霧処理状況です。
これから新学期を迎える子供たちも、安心して外で遊んで、元気に走り回ってもらいたいです。
先日、三重県鈴鹿市内にある、介護施設のFRP防水工事をおこなってきました。
施工前です。現在、降雨時に漏水があります。
洗浄後にセメント系下地調整剤の塗布をおこないました。
ガラスマット積層状況です。
ガラスマット積層完了です。
ガラスマット積層後に防水層を、さらに強くするため中塗り(ポリエステル系樹脂)をおこないました。塗布状況および完了写真です。
最後にトップコート塗布をおこない、完成です。ドレンキャップも交換し、見栄えも大変よくなりました。これで当面安心です。
この物件はモルタル陸屋根です。いずれにしても建物の屋根は重要です。大きく劣化してから補強や補修工事は、付帯工事が追加になり多くの予算がかかります。早めのメンテナンス工事は財産を守るためにも必要です。