三重県 伊勢市 台風 浸水 殺菌 消毒

 

 

先日、三重県伊勢市の台風21号で被害を受け、浸水した一般住宅および伊勢総合病院の殺菌消毒業務をおこなってきました。

 

伊勢市 浸水1 (7)

伊勢市よりの業務依頼で三重県ペストコントロール協会からの協力応援要請です。

 

伊勢市 浸水1 (4)

施工状況です。床下に消毒剤を高圧投与していきます。

 

 

伊勢市 浸水 (5)伊勢市 浸水 (18)

伊勢総合病院の地下1階に水が流れ込み、股下あたりまで浸水したそうです。

各部屋に処理をおこないました。

 

 

浸水後に最も恐れるのは菌の繁殖です。しっかり乾燥をさせ、薬剤処理をおこなうことが重要です。

今回の台風で三重県伊勢市では、住宅約1200棟の浸水被害があったそうです。

被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

樹木 害虫駆除 毛虫 予防

 

津市内にある学校施設の樹木害虫駆除業務の様子です。

敷地内にある全ての樹木が対象です。

 

DSCN1015DSCN1017

薬剤噴霧処理状況です。

 

 

DSCN1016

葉の裏は、特に注意して噴霧していきます。

これで安心です。子供たちが安心して外で遊べて、健やかに育ってほしいです。

 

害虫駆除 ゴキブリ 予防 

 

先日、保育施設の害虫駆除業務をおこないました。DSC_1252

 

DSC_1251

特殊機材にて空気中噴霧(ULV工法)をおこないました。

薬剤を微粒子にして、高圧で噴霧する工法です。隙間にいる害虫も確実に駆除できます。

 

DSC_1250

弊社オリジナルのASBS(アペックススペシャルベイトシステム)を設置しました。害虫に喫食させて絶滅させます。

 

 

DSC_1247DSC_1248

グリストラップ処理状況です。

内部につながっており、害虫が住みやすい環境になっているので要注意です。

維持管理を確実におこなっている施設は、親御様や子供様たちも安心してすごせますね。

 

害虫駆除

本日は、衛生害虫駆除(予防)業務です。大型商業施設飲食エリア内の害虫対策です。

平日の閉店後、21時からの施工になります。

 

 

サティ (3)サティ (5)

適所に薬液剤処理をおこなっていきます。的確な箇所に処理をおこなわないと効果がありません。

害虫の生態を把握し、確実に業務おこなっていきます。

 

DSCN1926

弊社オリジナルのトラップ(ASTS)です。

害虫の生息状況の調査確認チェックです。異常ありませんでした。

 

サティ (1)

弊社オリジナルのベイトシステム(ASBS)です。

ベイト剤を保護し、食品、調理器具との接触を防ぎ、清潔に保つことができます。

お客様への提供商品へ混入したら、大変なことです。ベイト剤を保護せずに、施工している業者様をたまに見かけます。充分な注意をおこなうことが、必要かとおもわれます。

 

 

飲食店は、ゴキブリにとって、とても過ごしやすい環境です。ゴキブリが繁殖すると、1,2回施工での駆除は難しく、お客様の前に姿を現すほど大変な事態に陥ってしまいます。お店のイメージは悪くなり衛生的にもよくありません。年間を通して定期的に管理をおこなうことが理想です。そのためにも、弊社は知識や技術を駆使し、飲食店様や、お客様によりよいサービスと環境を提供できるように、今後とも努めていきたいと思っております。

 

スズメバチ 蜂 駆除

先日、スズメバチの駆除業務をおこなってきました。

DSCN1469

 

7月から9月現在、駆除依頼が急増しております。

スズメバチは攻撃性の非常に高いハチです。巣の近くを通っただけで、襲われるケースも多く報告されています。

巣を発見したら刺激を与えず、ご相談ください。

お見積は無料です。

ムカデ対策工事

先日、ムカデ駆除(対策)業務をおこなってきました。三重県津市内の医療施設です。年間で管理しており、合計2回(5月・8月)施工業務をおこなっております。

 

DSCN0601DSCN0600

建物外周に薬剤処理をおこないます。窓枠下部の水切り裏、地面埋め込み式蛇口内、人の出入口、園芸用プランターの下等は要注意です。

 

ムカデは春から秋にかけて繁殖をします。特に5月~6月が産卵期でこの頃から多く発生します。ムカデが活発に活動する前に、予防をしておくと効果絶大です。

 

ヤスデ 駆除 害虫駆除

先日、一般住宅および店舗のヤスデ駆除・予防業務をおこなってきました。

DSCN0966

 

DSC_0147DSC_0151

ヤスデは見た目で嫌われてしまいます。人に対して危害は加ないので不快害虫となります。

梅雨時期(6月)、秋雨時期(9月~10月)に大量発生すると言われています。

基礎や外壁に大量に発生していました。

ヤスデは普段、落ち葉の下などで生息していますが、水が苦手で大量の雨が降ると、基礎や外壁に避難をするそうです。雨を避けようとした結果が、人間の家への侵入となっている
ようです。

 

DSC_1173ヤスデ

建物外周部に薬剤処理をおこないました。

雨が多くなりそうと感じたら、早めに駆除剤を散布しておくのも効果的な対策です。

弊社の社業は害虫駆除ですが、人畜無害昆虫等の駆除作業は、なるべく避けたいです。

『ヤスデさん』には人の目に付かないところで生息していてくださいね。と申し上げたいです。

 

 

 

沼津御用邸記念公園 文化財 蟻害・腐朽検査

 

 

先日、重要建造物保存の貢献活動として、静岡県沼津市内、沼津御用邸記念公園の文化財(建造物)蟻害・腐朽検査に参加してきました。

 

DSCN3563DSCN3570 - ³Ôü

旧沼津御用邸は明治26(1893)年、大正天皇(当時は皇太子)のご静養のために造営されました。御用邸は皇室が主として保養のために用いる別邸で、いわばリゾート施設です。

 

DSCN3566

企画、主幹は、静岡県しろあり対策協会です。公社)日本しろあり対策協会の公益事業活動の一環でもあります。 学識経験者、中部地区協会員、薬品メーカー、報道関係者等、総勢約50数名で検査をおこないました。弊社からは2名の参加です。

 

DSCN0717DSCN0718

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

検査方法は、文化財なので非破壊検査です。含水率計での計測、目視、打診、ターマトラック(シロアリ探知機器)を用いて検査していきます。

検査の結果、全体的に大きな被害、問題はありませんでしたが、細部においては対策も必要であるという結果が得られました。

貴重なもの、大切なものを維持するためには、時間と労力をかけて検査・管理する必要があります。貴重な文化財を後世に残すためにも、大変重要な貢献活動と考えています。

 

ネズミ対策工事

本日は、ネズミ対策工事をおこなってきました。3月の中旬から業務を開始し、本日3回目の施工業務です。

天井裏の音もしなくなり、居住スペースの糞によるサインもなくなったので駆除完了と判断しました。再侵入を防ぐため、進入予想箇所の封鎖をおこないました。

 

IMG_0466

基礎部分通風口の上部に約25mmの隙間が開いており、そこから侵入したとおもわれます。

 

IMG_0467IMG_0468

ステンレス製のパンチングメタルにて封鎖をおこないました。

これで安心かと思われます。

ネズミはあらゆるところに糞を残していくものです。特に、清潔しておきたい食器棚、食器洗い受け等の台所周辺に侵入された場合は、衛生的にかなりの重問題です。さらに、乾燥して空気中に舞い上がると、それが喘息の原因となってしまうこともあります。

ネズミを見かけたら、早期駆除をおすすめします。

FRP防水 

先日、三重県伊勢市の一般住宅でFRP防水工事をおこないました。

既存シート防水の現場で、防水シートの劣化により水漏れが発生している現場です。

シート防水の撤去作業は、多大な費用と時間を要します。

セメント系の下地調整剤で既存シートと絶縁処理をおこない、新たにFRP防水積層処理をおこないました。絶縁をおこなわずの、FRP防水施工は、有機溶剤により、既存シートが変形し、仕上がりが悪くなります。

イシハラ建材① (5)イシハラ建材① (4)イシハラ建材① (1)

 

 

 

DSC_0892

まず、汚れを取るために高圧洗浄機で洗浄おこないました。

 

DSC_0898

セメント系下地調整剤塗布状況です。

 

DSCN0524

ガラスマット積層完了です。

 

DSCN0526

中塗り(ポリエステル系樹脂)施工状況写真です。

 

DSCN0528

中塗り後、突起物等のサンディング調整をおこないます。中塗り後のサンディング作業で仕上がりがずいぶんと変わります。

 

DSCN0533DSCN0534DSCN0532

トップコート完了写真です。

 

きれいに仕上がりました。これで水漏れも安心です。弊社は工事方法の選定は費用、工期を含め、お客様に低予算で確実な工法を提案しています。また、場合によっては、部分的な補修工事で対応できる場合もあります。いずれにしても数社から見積もりを取るのがいいですね。